https://www.satsuma-godai.co.jp/product_cat/imo_shochu/ 芋焼酎 - 山元酒造株式会社 - Page 3

芋焼酎

*

さつまおごじょ5升壷(蛇口付) 25度

山元酒造は他社に先駆け手造り工場を復元。今でこそ、手造り、甕仕込み、黒麹の言葉が一般的に使用されていますが、昭和61年から仕込み甕と木桶の蒸留機、釜など、細部にこだわり、手造りに取り組んできました。焼酎造りの心を大切にし […]

黒蔵の神 25度

焼酎造りがおこなわれている蔵は、その一つ一つに個性があります。その個性はおのおのに宿っている蔵付き酵母の為です。蔵人達はこの蔵付酵母を「蔵の神」と呼んで大切にしています。黒麹造り「黒蔵の神」は、黒麹を使用することで、豊か […]

蔵出しさつまおごじょ 三升壷 32度

昔ながらの甕仕込みで丹念に造り上げた蔵内原酒をそのままに閉じ込めた、「蔵出しさつまおごじょ」。封を切った時の鮮烈な香り、口当たり、風味はまさに、印象的。どれもが、こだわりを持った職人の手で経験と勘で作り上げられてきました […]

蔵の神 25度

~蔵人伝~ 焼酎造りは、自然と人との共同作業です。芋・麹の具合を直接肌で感じ対話しながらじっくりと育てていきます。仕込時でも鹿児島県産の最良の新鮮なさつま芋と、仕込水・割水についても名水と呼ばれる霊峰「冠嶽山」の地下水を […]

東シナ海 甑島航路 25度

2014年4月2日から始まった甑島航路(薩摩川内市~甑島)を記念し、「東シナ海甑島航路」を発売致しました。ボトルは青い空と海をイメージしたオーシャンスカイブルー色を使用し、ラベル、化粧箱には甑島の地図と名所をデザインしま […]

川内大綱 25度

日本一の大きさ(全長365m)、重さ(6トン)を誇るジャンボ綱を男たちが一斉に引き合う川内大綱引き。いわゆる普通の綱引きとは全く異なる薩摩川内市の伝統行事です(鹿児島県指定無形民俗文化財・薩摩川内市指定無形民俗文化財)。 […]

黒蔵の神 ペットボトル 25度

焼酎造りがおこなわれている蔵は、その一つ一つに個性があります。その個性はおのおのに宿っている蔵付き酵母の為です。蔵人達はこの蔵付酵母を「蔵の神」と呼んで大切にしています。黒麹造り「黒蔵の神」は、黒麹を使用することで、豊で […]

ピュア五代 44度

蒸留酒の旨さを最高に高めたアルコール分44度の高濃度本格焼酎の逸品です。まろやかな口あたり、深いコク、香り。ストレート、ロック又は水割りでお飲みください。

蔵の神 ペットボトル 25度

本格焼酎「蔵の神」は、まろやかで上品な口当たりで、お湯割りや水割りにしても、芋の香りは豊かで味のコシも崩れない、旨くちの逸品です。

蔵の神 ボトル缶 12度

薩摩名水「冠嶽山の伏流水」でじっくりと焼酎と水を馴染ませ、そのまま飲んでも美味しく味わえるようにアルコール分を12度にした「蔵の神ボトル缶」。 軽快で上品な口当たりを楽しめます。携帯しやすくそのまま飲めるので、旅行や花見 […]